MAGMEです!
はじめに
新潟県長岡市で6月7日に開催された2つのイベントに参加しました!今回はそのイベントレビューを書いていきます!
ご来場いただきまして本当にありがとうございました。MAGMEとしては、同時にふたつのイベントに参加することは初めての挑戦でしたが、何も問題は起きることなく無事に終えることができました。
重ねて感謝申し上げます。
【おんフェス〜報恩感謝祭〜】
心温まる「報恩感謝」の精神が息づく幼稚園
このイベントを主催している幼稚園、本当に素敵なところでした。
園長先生のブログを読んで知ったのですが、「おんフェス」って、コロナで行事が次々中止になった時に「子どもたちに楽しい思いをさせてあげたい」という気持ちから始まったとのこと。
在園児だけじゃなく、卒園生も、近所の人も、遠くから来る人も、みんなで楽しめるイベントにしたかったそうです。
「おんフェス」という名前も、困った時に支えてくれた人たちへの「報恩感謝」の気持ちから付けたとか。なんだか胸がじーんとしました。創立60周年でケロポンズを呼んだり、園長先生が「来年も知恵を絞って、みんなが笑顔になれるイベントにしたい」って書いているのを見ると、本当に子どもたちのことを大切に思っているのが伝わってきます。
参加してみて感じたのは、長岡和光幼稚園は子どもだけじゃなくて地域全体を大事にしているんだなということ。こういう場所で育つ子どもたちは幸せですね。
初めての塗り絵
小さな子がたくさん参加するイベントということで、初めて塗り絵マグネットを用意しました。
その場で自分が塗った塗り絵がマグネットになる様子を「じー」と見つめる子供たちを見ると、体験型の出店に変更して本当に良かったなと思いました。
三本を一度に使うアーティスト。
ひとりの男の子が、「お絵描きはできるか」と聞くので「もちろんできるよ!」と答えると、思い出しながらたくさんの色を使って描き始めました。
そしたらほら、こんなに上手なカービィが!すごいですよね!完成品はこちら。
これこそまさに「世界にひとつ」の作品です。
【主役は、アナタ!! #グッタメ マルシェ&フリマ】
新兵器登場!
2会場同時開催ということで、男手が足りないので新しいキャリーカートを導入しました!イベントに参加すると必ずと言っていいほど、他の出店者さんが使っていて「うらやましい...」と思っていたんです。
これめちゃくちゃいいですね。重たいものを積んでもスムーズに動きます。引っ張るタイプと悩んだんですが、このハンドルがついていて押すこともできるし、引っ張ることもできるタイプにして大正解でした。
ハンドル部分の小さなスペースに小物を入れることができてすごく便利です!タイヤも柔軟性があって、段差も楽々でした。もうこれなしでイベントに参加できません。
ビックリマンチョコ風マグネット、大好評!
こちらのイベントでは、ビックリマンチョコ風のイラストに変換するマグネットを販売し、とても好評でお買い上げいただきました。
イラストへの変換に少しお時間がかかりますので、後日配送で承っています。今後のイベントでもご用意してありますので、ぜひ現物を見に来て下さい。
機械への関心も高まってます
フォトマグネットのご注文はもちろんなのですが、機械について興味を持ってくださるお客様が最近増えてきました。
「これは売ってるんですか?」とか
「作っているところみてていいですか?」とか
「えー、やってみたいなぁ」など
私たちは、オンライン販売とイベント出店で活動していますので、それぞれに適した機械などのノウハウもたっくさん溜まってます。たっくさん失敗したので、当然ですね笑。
イベントは直接お話しできる貴重な機会ですので、なんでも尋ねてみて下さい。
おわりに
7月は初めての山形で出店を予定しています!告知をお楽しみに!今後ともMAGMEをよろしくお願いします!
MAGME
0件のコメント